子犬の爪切りと爪やすり〜パピートレーニング〜

今回の内容

1、子犬で一番大切なグルーミングトレーニング

2、爪切りで出血した時の痛みとトラウマって?

3、爪切りで咬まない子にする方法


✳︎✳︎✳︎

1、子犬で一番大切なグルーミングトレーニング

子犬で迎えて、やっと3回目のワクチンが終わった!

さあ!いよいよシャンプー、カットが出来る♬

どんなカットにしようかなぁ〜(*´꒳`*)


初めてお店に出した時、

うちの子どうかな?いい子にしてるかな??


初めてのことづくしで、ワクワクとちょっとの心配がいっぱいのこの時期!
待ちに待ったいたことが出来るようになると、もう色んなことをしてあげたくってたまりません❤︎

よくあるのが、最後のワクチンが終わって一週間くらい経つ4ヶ月手前の月齢の子からの
『シャンプーお願いします!』
『カットお願いします!』
というご予約です。

可愛い我が子がもっと可愛くなる魔法のグルーミング♬
色んなことを体験させてあげたい親心♬
いてもたってもいられない飼い主様の気持ち、よ〜くわかります^ ^

ですが、
ちょっとだけ落ち着いてみましょう笑

一番大切なのは、犬の気持ちにたって考えてみること


どうでしょうか??
それを最初に考えてみると、人でいう幼稚園に入りたての子が、いきなり親と離れて知らないところで知らない人に初めてのことづくしをされたら…
怖がります(^-^;

怖がることで嫌になってしまい、
嫌な思いのことが積み重なると、爆発します(><)

人の子供は泣きわめくけれど、

犬の表現方法は、『怯えて固まる』か『口で伝える』です。


何もわからない子犬だからこそ、より慎重に

そして気持ちを感じ、将来を考えながら。


その為の、トレーニングってとっても大切!!
一気に全部するのではなく、1つずつレベルアップしながら。

初めはトリマーとのご挨拶とスキンシップからスタートです!
怖くない人って伝わったら、今度はトリミング台に乗る練習や、体のいろんなところを触られる練習をします。
それからブラッシングや耳掃除、
そしてやっとシャンプーブローと、
一番難関の爪切り。
もちろんご褒美も忘れずに♬
たっくさん褒めて、特別なおやつもあげながら!

肝心なことは、お互い楽しくトレーニングすること♬

焦らずゆっくり、その子の将来を考えて、信頼関係を築きましょう!


ですが、やっぱり早くキレイにスッキリしてあげたいのが親心!!
だから、ワクチンの終わっていない頃から、
すこーしずつ始めるパピートレーニングがおススメです♬

・2ヶ月齢専用のパピートレーニングコース

・3ヶ月齢専用のパピートレーニングコース


その子のペースに合わせて順番も組み合わせ、
安心を伝えていくことで、こんなにリラックスして爪切りもさせてくれます!
爪やすりもへっちゃらだよ!!
爪切りが難しくても、爪やすりなら受け入れてくれやすいので、こっちから練習を始めることもあります!

この子は、1回目から爪切りの練習が出来たのですが、その時は限界になる前に途中で終わらせました。

2回目のこの時は、初めからリラックスモードで、こんなに落ち着いて出来たので、とっても嬉しかったです❤︎

最初に爪切りに対して良いイメージを持ってもらえたので、あとは今後悪いイメージになってしまわないように、"痛いことはしない"を守っていけば、

これから10年以上の犬生、爪切りはストレスフリーでしてあげられます(*^^*)


ただし!!
爪切りのやり方はプロでも人それぞれなので、

飼い主さんが見極める目を持つことも大切!!

もちろん、飼い主さん自身が無理をしないことも大切!!

その子にとって一番の選択をしてあげて下さいね♬

✳︎✳︎✳︎

2、爪切りで出血した時の痛みとトラウマって?


爪切りの時に痛い思いをさせてしまうと、一回のことでも一生トラウマとして引きずってしまうことがあります。
犬の爪は、人の爪とは違い、血管が通っています。
血管が通っている指の先を切られたら…
犬の爪には肉はないですが、血管を切る痛みは変わりません。

中には我慢してしまう子もいます。
じっと耐えるだけ。
たまに、それに対して『うちの子は良い子なの〜』とおっしゃる方もいますが、犬は耐えているだけなので、愛犬の気持ちをしっかりと理解してあげましょう!!

なぜ嫌がるのかについて詳しく話す出したら止まらなくなるので、また別の時に書かせてもらおうと思います(笑)

✳︎✳︎✳︎

3、爪切りで咬まない子にする方法

これについては、もう皆さんお分かりだと思います(^-^)
咬まない子にするには、

・犬の気持ちを考えること

・その子のペースに合わせながら、慣れさせてあげること

・無理やりやらないこと

が大切です!

子犬は特にですが、これは成犬でも同じです。
成犬はトラウマを抱えている子が多いので、まずはそのトラウマをなくしてあげること。
一度ついたトラウマをなくすのは、かなり大変で、やり方も今までと変えなければいけません。

ですが、成犬の場合でも、トラウマを安心に変えてあげることは出来るので、諦めないでください!
だけど、やり方はかなり慎重に、それが出来るプロに任せましょう。

実は、犬はかなり繊細な心を持っているので、
ガラスのハートを割らないように気をつけながら笑


次回は、爪切りだけでなく、色んなことにトラウマを抱えて本気で噛んでしまう犬の、グルーミングトレーニングに重視した方法をご紹介します!


爪切りについてはこちらにも書いてあるので、
参考にしてみてください^ ^

0コメント

  • 1000 / 1000